【加工】TOMIX E233系のTNカプラーをグレードアップ(JC6396)

こんにちは!

今回はTOMIXのE233系のTNカプラーをJC6396に交換してよりリアルになるようにグレードアップしたいと思います。

新潟地区で活躍するE129系が発売された際に、新たにJC6396というTNカプラーが設定されました。これが旧製品のE233系各種に使えるのか試したいと思って購入してきました。

↑TOMIXのE233系3000番台(増備型)

TOMIXからE233系が数多く発売されています。その中でも分割・併合の多い3000番台のカプラーを交換したいと思います。なお、現行で発売されている品番が98506・98507のものは既に新規カプラーが採用されているので、それより前の製品が対象となります。

↑JC6321とJC6396

まずはカプラーの見た目から。

左側が製品そのままに取り付けられているTNカプラーJC6321で、右側が新規のJC6396です。見た目が一回り小さくなっているのがわかるでしょうか?また、電連の形も変更されています。

↑カプラーの裏側

カプラー内部もコンパクトに収まっています。

↑E233系のカプラー交換手順

ボディと床下と分解します。その後、①スカートを取り外し、②TNカプラーを取り外します。取り外し時に破損に注意します。特にTNカプラーを取り外す際は床下パーツに傷が付かないようにします。

↑TNカプラー交換後

交換後の顔をアップで。連結器が小さくなって印象が変わったのがわかりますか?

↑JC6321とJC6396は併結可能

片側だけ交換してみましたが、従来のTNカプラーと連結可能か?と気になりましたので試してみました。カプラーのサイズが小さくなりましたが、連結は可能です!TOMIXさん、さすがですね!

カプラーを1個だけ購入して、3000番台の場合は先頭や最後尾になることがある10号車だけ交換してもいいですね!

(一応11号車の車両が先頭になって5両で走行することもありますが、早朝の小田原発熱海行きの1本ぐらいですので・・・)

↑E233系0番台中央線

続いて中央線仕様も交換してみようと思います。手順は一緒です。

↑E233系中央線のTNカプラー交換前(左)と交換後(右)

スカート廻りがすっきりしましたね。かっこよくなったと思います。ただ、中央線の場合はなかなかこの車両が先頭になることは少ないんですよね・・・。青梅線内で4両または6両で走行するのを再現するのにはいいと思います。

実車ではなかなか見かけない電連付きの連結器ですが、簡単な加工ですので是非お試しください♪

※加工の際は怪我や破損に注意して行ってください。



実車の写真が撮れたので追記しておきます。

↑平塚駅に留置中のE-67編成11号車 クハE232-3517

↑沼津駅に停車中のU-536編成10号車 クハE231-6036

E233もE231も同じ電連1段で通常よりも一回り大きいタイプを装備しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA