【Nゲージ化】鉄コレ京阪1900系その①

こんにちは!

先日、友人より依頼の車両がやって来たので整備していきます。

鉄コレの事業者向け販売で販売されていた、京阪1900系5両セットです。

↑鉄コレ京阪1900系5両セットの中身

※パッケージは眺めておきたいとのことで、中身だけやって来ました。

実車は見た見たことがないのですが、3ドア片開きが特徴的ですね。

よく見ると、2両目と4両目は元先頭車両だった面影があります。

Nゲージ化(走行可能に改造)にあたってのメニューは下記の通りです。

・中間車に動力ユニット組み込み

・全車両室内灯装備

・ヘッドライト、テールライト、ヘッドマーク点灯

・パンタグラフ交換

・全車TNカプラー化

・連結部分の幌取り付け

鉄コレの動力化や集電化させるにはグリーンマックス製の動力・シャーシや台車を使うと改造しやすいです。

鉄コレのNゲージパーツでも走行は可能ですが、集電機構が無いため、ライト類を点灯するのに工夫が必要です。

↑先頭車の台車の検討

まずは台車の検討です。

そもそもこの形式はグリーンマックスからは製品化されていないので、似た台車を探す必要があります。

かなり古い形式なので難しいかなぁと思ってましたが、手持ちの車両で近いのがありました。

近鉄2610系です。

全体的に大きな枠組み、空気ばねの位置、踏面ブレーキなどかなり近いのではと思います。

ちょっと違うとすれば、京阪1900系には車輪下に横方向にある補強棒?のようなものがあるぐらいでしょうか。

路面電車の台車に近い感じですね。おおよその雰囲気はつかめてるので、先頭車両は近鉄のKD301台車を使用したいと思います。

それにしても近鉄21m級と京阪の18.5m級ではこんなに長さが違うんですね。

 

ちょっとずつ検討していきますので、どうぞお楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA