こんにちは!
前回の続きでいよいよキハ28に乗車します。上総中野駅で待つこと1時間半。ついに目的のキハ28が入線してきました!
ホームが小さいので迫力があります。津山で展示されているのを見たことありますが、実際に走行しているところは初めてです。この急行色がたまりませんね。ヘッドマークは土曜日でしたので「夷隅(いすみ)」が取り付けられていました。後方には大糸線で活躍していたキハ52が併結されています。
それでは各部を見ていきましょう。
行先表示器(サボ)
車体番号。キハ28-2346 です。形式と車番の間にハイフンはありません。
車内の様子。レストラン列車として使用することもあるため、テーブルが設置されています。車内中央にはボックスシートが健在です。デッキ付近のロングシートはJRから譲渡される前から改造された箇所でしょうか。
ボックスシートはこのような感じです。写真右側が今回の進行方向である大原方面です。テーブルで半分が埋まっているため、下り列車の大原→大多喜→上総中野で乗車すると反対向きに座ってしまうことになりそうです。
(今回は上り列車での乗車です)
黒い枠は飲み物や汁物のお椀が置かれる場所の様です。
みんな大好き?国鉄車両によくあった「センヌキ」です。しかしテーブルが設置されている為、使用できません。残念。
「ビンを上へ こじる 」独特な表現ですね。
ではキハ52の方も見てみましょう。
先頭部分
車体番号。キハ52-125です。
車内には記念撮影用の看板が置いてありました。ここで撮影するか、途中停車駅で記念撮影する際に使わせてもらえるのかもしれませんね。
車内には大糸線で使用していた運賃表や運賃箱がそのまま残っています。
キハ28(左)とキハ52(右)の連結面。幌と数本のジャンパ栓でしっかりと連結されています。なお、乗降する際はこの連結面付近のドアからになります。先頭部分のドアは締め切り扱いになっています。
上総中野駅から途中の大多喜(おおたき)駅までは各駅停車ですので、急行券は不要です。大多喜駅から大原駅まで急行列車(通過駅がある)のため、急行券を車内改札時に購入します。
お値段は300円です。座席指定ではありませんので好きな座席に座ることができます。キハ28,52いずれの車両に乗車する場合でも必要です。
大多喜駅に到着。列車交換のため数分間停車します。
外に出て側面を撮影。所属は「千カウ」と書かれています。(国鉄時代の勝浦運転区のことみたいです)
また、サボ以外にも号車番号や、急行札も掲げており、こだわりっぷりがすごいですね。
先述の通り、このドアからは乗降できません。
乗車時間ほぼ1時間で終着の大原駅に到着しました。到着後、他のお客さんは降りた後、割と早めに改札から出て行かれましたした。JRの接続列車とは少し時間があるのですが・・・?ホームでもう少し見てみましょう。
乗車口が連結部寄りの理由がここでしょうか?大原駅はホームが2両分ありません。はみ出ています。
改札口には「ありがとうございました」との看板が。やわらかいフォントがいいですね。
改札口にはお土産やグッズがたくさん販売されているので見ていて楽しかったです。ここからはJRの外房線で帰ります。最新鋭のE131系です。
この日は土曜日で部活試合で移動する高校生が多く、混雑していました。しかし大原駅から上総一ノ宮(かずさいちのみや)駅まで20分程度なので問題なかったです。そこからは10両編成が待っています。
今回は五井駅→大原駅での乗車でしたが逆ルートでの乗車も可能です。その方が時間的にも楽かもしれません。
大原駅の発車時刻は13:20発ですので、前泊する必要もなく訪れる方も多いのではないでしょうか。房総半島横断切符はいすみ鉄道さんでも購入可能です。(もちろん同額です)
ただし、大原発の下り列車の場合、途中の大多喜駅までの運転となります。途中で折り返し帰るか、大多喜駅で後続列車を待って乗り通すか、ということになります。
下り列車の場合、地形的には上り坂になるのでキハのエンジン音がより楽しめるかもしれません。
Youtubeに上総東駅→大原駅 間の動画をアップしました。
センヌキだけを映しているので車窓は映っていませんが、サウンドと雰囲気を楽しんでいただけたらと思います。
さていかがだったでしょうか。
いすみ鉄道のキハ28は2022年の11月27日(日)で引退が決まっています。土日に運転されていますので、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。